2025年4月13日 / 最終更新日 : 2025年4月17日 tama トピックス 虐待ゼロは地域から〜0から3歳への支援が未来をつくる 4月13日(日)、多摩ネットの教育部会では、日本子どもソーシャルワーク協会の羽田里加子さんをお招きしました。 羽田さんは、家事・育児支援や子育て相談事業に長年携わり、「虐待ゼロ」を目指して活動されています。 特に印象的だ […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 tama 教育 身近なことから考えていこう!地球にやさしい暮らし~学校給食の牛乳を考える集会~ 人の営みは何て無駄が多いのでしょう。買い物に行くとついつい多めに買ってしまうし、後で食べようと冷蔵庫にいれていると忘れてしまって捨ててしまう。そんな状態にあきれながらもそんな暮らしに安住している自分に気づきます。笑って過 […]
2016年2月10日 / 最終更新日 : 2016年2月10日 tama 教育 CAPのおとなワークショップを実施しました 1月31日(日)、多摩市に子どもの権利条例を作ることをめざして活動しているグループ「子ども連絡会議」が「思春期の子どもたちに向き合う時に!」と題してCAP(キャップ)のおとなワークショップを実施しました。CAPとは、 […]
2015年8月25日 / 最終更新日 : 2015年8月25日 tama トピックス 8月28日の教育委員会は、教科書選定です 28日の教育委員会定例会は、2016年度から4年間使う中学校の教科書を選びます。 教科書選定は、文科省検定済みの出版社の中から選びますが、その中には歴史の事実を歪め、日本国憲法を敵視し、戦争できる国をめざす内容の書かれた […]
2015年8月25日 / 最終更新日 : 2015年8月25日 tama トピックス 8月28日の教育委員会は、教科書選定です 28日の教育委員会定例会は、2016年度から4年間使う中学校の教科書を選びます。 教科書選定は、文科省検定済みの出版社の中から選びますが、その中には歴史の事実を歪め、日本国憲法を敵視し、戦争できる国をめざす内容の書かれた […]
2014年12月22日 / 最終更新日 : 2014年12月22日 tama トピックス 食べることは生きること~子どもの料理教室~ 11月24日、JM食育ネットワークメンバー管理栄養士の佐藤瑞恵さんを講師に食育をテーマとした子ども料理教室を実施しました。 参加者は小学生2年~3年生の男女10人、保護者4人。この日のメニューはししじゅうし(沖縄風まぜご […]