いろんな人が混ざり合っているという当たり前に思いを馳せる~多摩ネット40周年

元日に能登半島を襲った大地震から2週間が過ぎました。何とか死を免れたとしても、高齢者が家族にいるから…、障がい者が家族にいるから…さまざまな理由から、まだ倒壊の恐れのある自宅で過ごしている方々がいることに胸が痛みます。

社会はいろんな問題を抱えている人同士が混ざっているのは明らかなのに、「仕方ない」が存在するのはどうしてなんだろう。そのことを考えよう…。1月14日、多摩ネット40周年記念講演会での池田賢市さんのお話は、公教育の今を通し改めてそう感じさせてくれました。

また、いろんな働きにくさを抱えている人たちと一緒に働く共働事業所よって屋代表の重田益美さんのお話は、手助けしている人も別の誰かに助けてもらっていることに気付かせてくれました。

インクルーシブな社会とは、いろんな人がいて当たり前で、助けてと言えば、みんなでなくても誰かが助けてくれる社会。

挨拶する多摩ネット代表の原田恭子

お話ししていただいた「よって屋」重田益美さん(左)と中央大学教授池田賢市さん(右)

そんな社会を諦めてはならないと、会場の皆さんのお顔を見ながら思いを強くした講演会でした。