コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

多摩・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

子どもの権利

  1. HOME
  2. 子ども
  3. 子どもの権利
電磁波のイラスト
2020年11月16日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 tama 子ども

議会報告 5Gで子どもたちに過度な電磁波が

11月7日(土)、多摩・生活者ネットワークが毎月開催している会で、議員の二人(岩崎みなこ、岸田めぐみ)による議会の報告、会員との情報交換を行いました。 (以前は「おしゃべりカフェ」として市民の皆さんに日時をお知らせして開 […]

2017年12月11日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 tama 子ども

やっぱり子どもの権利は大切~子ども連絡会議~

多摩市に子どもの権利条例を作ろうと活動している「子ども連絡会議」。12月10日、今年も最後の活動となりました。これまでの3年間の流れと今後のスケジュールを確認しました。メンバーはフードバンクや無料スーパーの活動をしている […]

2016年11月21日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 tama 子ども

川崎市子ども夢パークを視察して

秋晴れの11月6日(日)「子ども権利条例」を多摩市に作ろうと活動している子ども連絡会議(多摩・生活者ネットワークも参加)メンバー8人で、川崎市子ども夢パークへ視察に行った。ここは、JR南武線津田山駅そばにあり、「川崎市子 […]

2016年11月21日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 tama 子ども

川崎市子ども夢パークを視察して

秋晴れの11月6日(日)「子ども権利条例」を多摩市に作ろうと活動している子ども連絡会議(多摩・生活者ネットワークも参加)メンバー8人で、川崎市子ども夢パークへ視察に行った。ここは、JR南武線津田山駅そばにあり、「川崎市子 […]

2016年8月25日 / 最終更新日 : 2025年5月1日 tama 子ども

多摩にも「子ども食堂」オープン

愛宕商店街の一角「風の家」で毎週土曜日の5時から7時に子ども食堂が開いています。 地域協議会(生活クラブ運動グループ多摩市地域協議会)のメンバーでお店をおたずねしました。 「風の家」は障がい者の働く場としてカフェと作業所 […]

ネットニュース131sのサムネイル
2016年2月10日 / 最終更新日 : 2025年4月24日 tama 子ども

CAPのおとなワークショップを実施しました

 1月31日(日)、多摩市に子どもの権利条例を作ることをめざして活動しているグループ「子ども連絡会議」が「思春期の子どもたちに向き合う時に!」と題してCAP(キャップ)のおとなワークショップを実施しました。CAPとは、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 子ども (27)
    • 子どもの権利 (16)
    • 教育 (11)
  • 環境 (110)
    • ストップ温暖化 (4)
    • 農業 (2)
    • 脱原発 (16)
    • なな山緑地 (20)
  • 福祉 (18)
    • インクルーシブな街づくり (7)
  • 平和 (12)
  • ジェンダー (3)
  • おしゃべりカフェ (9)
  • 活動報告 (116)
  • 遊説報告 (4)
  • 地域協議会 (15)
  • 議会 (92)
  • 生活者ネットニュース (31)
  • 政策ゼミ (3)
  • 応援しています (7)
    • 五十嵐えり (1)
    • 大河原まさこ (6)
  • トピックス (220)

最近の投稿

  • 参議院選挙を終えて──SNS時代の選挙と、わたしたちの役割
  • 氷河期世代の不安軽減、待ったなし。
  • 「助けて」と言えないお母さんへ――産後の孤立をなくすために
  • 子どもの未来のために、保育と働き方を見直そう
  • 生活保護バッシングに映る、社会の歪み

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Facebook

Facebook page

アクセス

〒206-0014
多摩市乞田1227-1
トラスティ永山 112
TEL: 042-376-5758
FAX: 042-376-8854

Copyright © 多摩・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ