多摩・生活者ネットワーク 多摩市 世の中の動き
2023年 ●岩崎みなこ、岸田めぐみ市議会議員当選
2022年 公園のトイレ調査
2021年 子ども連絡会議の継続「子ども若者総合支援条例」制定
なな山緑地保全活動への参加
都議会議員選挙に取り組む
国政選挙に取り組む
2020年 子ども連絡会議の継続
なな山緑地保全活動への参加
公園のトイレ調査
2019年 岩崎みなこ、岸田めぐみ市議会議員当選
子ども連絡会議の継続
なな山緑地保全活動への参加
2018年 子ども連絡会議の継続
なな山緑地保全活動への参加
ごみ出しのアンケート調査
2017年 都議会議員選挙に取り組む
ツバメ調査
子ども連絡会議の継続
なな山緑地保全活動への参加
2016年 参議院選挙に取り組む
ツバメ調査
子ども連絡会議の継続
2015年 向井かおり、岩崎みなこ市議会議員当選
ツバメ調査
子ども連絡会議の継続
2014年 東京都知事選挙に取り組む
多摩市長選挙に取り組む
子ども連絡会議の立ち上げ
2013年 ニュータウンの課題に取り組む
環境フォーラム「なな山緑地の植物観察会」
子どもフォーラム「10代の育とうとする力が見えますか」
憲法学習会
2012年 多摩・生活者ネットワーク30周年
原発都民投票
東京都知事選挙に取り組む
●原発の是非を問う直接請求 都議会で否決
●電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案施行
2011年  
2010年  
2009年 都議会議員選挙原田恭子擁立
衆議院選挙くしぶち万里さん推薦
■国政 民主党に政権交代
●子育て総合センター「たまっこ」オープン
●竜ヶ峰・多摩第二小統合、多摩第二小開校
●多摩市寄付条例施行
●やまばとホール閉館
●南鶴牧小学童クラブ開設
2008年 滋賀県視察
高齢者実態調査
地域包括支援センター利用者アンケート
第6回政策ゼミ
緑のカーテン実施
●ゴミの有料化開始
●南野・永山第二給食センター統合、
●強化磁器食器開始
●豊ヶ丘・貝取中学校統合、青陵中学校開校
●多摩市立図書館本館移転
●永山小学童クラブ開所
■リーマンショック
2007年 武内よしえ、向井かおり市議会議員当選
第5回政策ゼミ
生活者ネットニュース№100号発行
●多摩市街づくり条例施行
●議会改革特別委員会スタート
●第二小学童クラブ開所
●多摩市立多摩幼稚園閉園
2006年 市長選に取り組む
印旛沼視察
公園の遊具点検調査
第4回政策ゼミ
●第四次多摩市総合計画後期基本計画
●多摩よこやまの道全道開通
●市民活動情報センターオープン
●福祉ショップ開店
2005年 原田恭子都議会議員当選
住み替えアンケート
第3回政策ゼミ
●ハローキティラッピングバス運行開始
●多摩市子育て・子育ち・こどもプラン策定
●多摩市民の森オープン
2004年 小笠原諸島視察
八ツ場ダム視察
「母のいる場所」上映会
移動条例制定に向けてワークショップスタート
第2回政策ゼミ
●多摩市自治条例施行
●ハローキティの絵入り住民票発行開始
●多摩市子ども家庭支援センターオープン
2003年 武内よしえ、岩永ひさか市議会議員当選
移動条例制定に向けてアンケート実施
第1回政策ゼミ
●公園の里親制度開始
●精神障がい者デイグループ「アミコス」事業開始
●多摩市立小・中学校の学校選択制の実施
2002年 ●岩永ひさか市議会議員当選
●子どもの居場所について調査研究
●井戸調査のまとめ
「多摩の井戸を探して」発行
●釧路湿原視察
●アレルギー調査
●女性市長誕生
●多摩第一小学校の建て替えに向けてワークショップ開催
●障がい者自立センター「のーま」開設
2001年 ●新井美沙子都議会議員当選
●多摩川源流実踏
●「子育てコスト」「子どもの放課後」
調査
●市政施行30周年
●第4次多摩市総合計画スタート
●子ども議会開催
●市民自治基本
条例市民フォーラム開催
●小中学校の学校選択制導入決定
2000年 ●「問題はこれからです」上映会
●自治基本条例づくりに取組む
●四万十川視察
●市内未利用地調査
●NPO法人の税制支援を求める意見書提出
●多摩市平和写真展参加
●多摩市第4次基本構想、基本計画策定
●介護保険スタート
●「多摩NPOセンター」、温水プール「アクアブルー多摩」オープン
●ごみ収集方式がダストボックスから袋収集に変更
●福祉オンブズマン制度スタート
●市民自治条例制定に向けて市民ワークショップスタート
1999年 ●武内好恵、末木あさ子、吉田千佳子市議会議員当選
●市長選に取組む、当選
●衆議院議員選挙 石毛えい子さん推薦
●環境基本計画づくりに取組む
●ダストボックス廃止にむけての提案
●学校給食食材調査(遺伝子組換え食材について)
●写真展「道は誰のもの」開催
●個人情報保護制度施行
●「ヴィータ・コミューネ」、「エコプラザ多摩」オープン
●第4次基本構想計画策定に向けて市民ワークショップ開始
●NPOセンター設置のため全員公募市民による検討委員会設置
1998年 ●都市計画マスタープラン市民案「ゆったりと行き交うまち」完成
●高齢者福祉、介護保険についての調査
●学校給食センター集中化に反対する活動に取組む
●子育て調査実施
●多摩市都市計画マスタープラン策定
1997年 ●「絵の中のぼくの村」上映会
●都議会議員選挙 江波戸佐知子擁立
●中央図書館に関する提案
●遺伝子組換え食品に関する意見書に取組む
●「ベルブ永山」、「多摩市総合福祉センター」オープン
●ミニバス運行開始
1996年 ●井戸調査報告会「井戸端会議」開催
●図書館プロジェクト設置
●福島県三春町の学校見学、学校のあり方に関する提案
●阪神淡路大震災の被災者に対する公的援助を求める意見書に取組む
●男女混合名簿を求める請願提出
●友好都市富士見町と災害応援協定を結ぶ
1995年 ●原田恭子、末木あさ子、吉田千佳子市議会議員当選
●市長選に取組む
●学習会「シリーズ昭和史」開始
●環境基本条例制定にむけての活動開始
●市内小中学校の大規模
改修時のエレベーター設置の提案
●混合名簿に関する調査(小中学校の先生対象)
●公文書開示条例修正案提案・可決
●公文書開示条例制定
●都市景観基本計画策定
●古紙、古布の分別回収開始
1994年 ●学校給食センター大規模化に反対する活動に取組む
●学校給食自校方式の実験の提案
●多摩川、大栗川、乞田川の水質調査開始
●親水化事業後の水質調査実施
●雨水利用国際会議参加
●「まちなみ点検」発行
●「私の好きな場所30選」に取組む
●女と男がともに生きる行動計画策定
●行政資料室開設
1993年 ●都議会議員選挙 佐久間むつみさん推薦
●朗読パフォーマンス「アリーテ姫の冒険」開催
●清掃工場二期施設建設の環境アセスへの意見書提出
●学校給食用食器保管の自校方式を提案
●リサイクル条例制定
●多摩市健康福祉推進プラン策定
●多摩南部地域病院開院
●公民館にエレベーター設置
1992年 ●自動販売機設置状況の調査
●多摩弾薬庫見学
●多摩・生活者ネットワーク10周年のつどい
●高齢社会にむけてのアンケート調査
●「給食白書」発行
●入学式、卒業式の
形態調査(以後毎年実施)
●体罰に関する小学生への聞き取り調査
●石けん副読本「石けんの話」発行
●「リサイクル条例制定」にむけて取組み、修正案・可決
1991年 ●新井美沙子、原田恭子市議会議員当選
●議会内会派「生活者ネット・市民自治の会」結成(菊池・住田さん、新井、原田)
●市内小学校ランチルーム使用状況調査
●親水化事業の調査
●大河原水辺計画地域意向調査
●高齢者食事サービス調査
●都にニュータウンに関する予算要望(稲城、八王子ネットと連携)
●資源回収開始(ビン、缶、牛乳パック)
●第3次多摩市総合計画策定
1990年 ●精神保健センターの役割に関する調査
●石けんづくり実演出前スタート
●団地内農薬散布状況調査より中止の提案
●川の汚染マップづくりに参加
●車いすによるまち並点検開始
●小田急線多摩センター駅~唐木田駅開通
●京王相模原線多摩センター駅~橋本駅開通
1989年 ●東京都に食品安全条例制定を求める直接請求
●「私たちのくらしと市議会」発行
●「脱原発法」の署名活動
●都議会議員選挙 佐久間むつみさんの推薦
●公共施設への雨水利用と浸透の提案
●家庭ゴミ量調査
●大松台小、多摩大学開校
1988年 ●多摩・生活者ネットワーク設立(グループ生活者解散)
●市議会内会派「代表質問権を活かす会」結成(菊池・住田さん、新井、折戸)
●学校給食用小麦粉に関する残留農薬及び残留放射能検査を東京都に依頼
●「放射能測定器設置」にむけての請願
●「食品安全条例制定」の請願
●多摩市へ予算要望(以後毎年)
●親子実験教室
●食材納入業者へ入札に関する調査
●給食用食器に強化磁器の提案
●京王相模原線多摩センター駅~南大沢駅開通
1987年 ●新井美沙子、折戸小夜子市議会議員当選
●学校給食食材調査により輸入食品不使用の提案
●中学校家庭科における食品指導調
●乞田川の水辺調査による自然復元の提案
●多摩中央公園に「パルテノン多摩」オープン
1986年 ●「ジュリア」上映会
●学校給食のメラミン食器導入反対運動に取組む
●学校給食多摩市民連絡会結成に参加
●第1回「フェミニストフェスティバル」開催
●多摩市総合計画「後期基本計画」策定
●武道館、陸上競技場オープン
1985年 ●小学校プール開放に関する調査
●給食に関する地域集会(14ヵ所)
●学校給食のあり方に関する請願
●石けん利用調査
●聖ヶ丘小、西落合小、聖ヶ丘中開校
●都立多摩養護学校開校
1984年 ●団地内除草剤散布状況調査
●街路樹の調査
●「ドイツ青ざめた母」上映会
1982年 ●多摩市グループ生活者発足 ●多摩市基本計画まとまる
●南鶴牧小、西落合中開校
●人口が10万人を突破
●豊ヶ丘図書館開館
1983年 ●学校給食についての学習会
●折戸小夜子市議会議員当選
●第1回議会ニュース発行
(以後議会ごとに発行)
●北貝取小、貝取中開校
●市立総合体育館開館